東急東横線・日比谷線 中目黒駅徒歩5分
目黒川沿い / 目黒区青葉台

03-3463-6550
初診相談
アクセス
HOME >  当院の矯正治療 >  表側の矯正装置

表側の矯正装置

一般的な表側の矯正装置

矯正治療では、表側のブラケットが最も一般的な矯正装置のひとつです。

20年ほど前までは、前歯の部分でも金属製ブラケットが普通でしたが、現在ではさまざまな目立ちにくい矯正材料が増えたので、表側の矯正装置でも目立たないように配慮しながら矯正治療を進めるのが一般的になっています。

表側の矯正装置・材料選択に関する当院の考え方

  • 効率よく確実な治療結果の得やすい矯正装置を使用する
  • 長期間装着するため、できるだけ目立たず、きれいなものを選択する

金属製ブラケットとセラミック製ブラケット

金属製 セラミック製
強度
扱いやすさ
ブラケットの厚み
コスト
見た目 ×

上記の特性から、当院では、矯正装置が目立ちやすい前歯はセラミックブラケットを、装置が目立たない奥歯は金属製の矯正装置を使用します。

※前歯部分には白色か透明ブラケットの使用が一般的になっており、患者さんからも金属製ブラケットのご希望をいただいたことはありませんので、当院では前歯金属ブラケットの設定は廃止しております。

セラミックブラケットの種類

ひとくちに「セラミックブラケット」といっても、実に様々な製品が存在し、白色の“色味”や透明感、矯正治療のしやすさなどが異なります。
当院においても常に試行錯誤を念頭に材料選択を行っております。

※外科矯正に関しては、手術前後のダイナミックな咬合変化時における歯質の保護等を考慮し『クリアブラケット』というプラスチック系の白色ブラケットを使用しています。

クリアブラケットは、プラスチック系の材質でありながら、矯正治療に十分な強度と耐久性をもち、同時に、結紮のしやすさなど矯正医にとっての治療のしやすさも兼ね備えた形態となっておりますので、当院の外科矯正に採用しています。

ホワイトワイヤーについて

矯正用のアーチワイヤーも目立たない方が望ましいので、当院ではできるだけホワイトワイヤーで処置をするようにしていますが、ホワイトワイヤーのデメリットも散見されます。

矯正治療の進行とのバランスを考慮した結果、下記の方針にてホワイトワイヤーを使用しております。

ホワイトワイヤーのデメリット

  • ホワイトコーティングされた矯正用アーチワイヤーの種類、材質が限られる(全ての臨床的状況をカバーできるものではない)
  • ホワイトコーティングされたワイヤーのみでは矯正治療上の制約が増加し、治療効率が下がる場合がある
  • 材質によるが1~2ヶ月以上の連続使用によりコーティングが剥げることが多い

当院のホワイトワイヤーの使用方針

  • 「できるだけ」ホワイトワイヤーを用いる方針とする
  • ただし、処置の際のワイヤー選択は、治療上の必要性を第一優先に矯正医が選択する
  • そのためホワイトワイヤー使用の際にも追加費用はかからない
  • 治療内容ならびに健康保険点数等を勘案し、外科矯正ではホワイトワイヤーは使用しない

ホワイトワイヤーの使用例

治療初期に用いる超弾性ワイヤー

ホワイトワイヤーの使用例典型的なホワイトワイヤーです。長期間の使用や、物理的な擦過、繰り返しの撓みなどにより、長期の使用でコーティングは剥げてしまいます。

中盤以降に用いるロジウムコーティングのホワイトワイヤー

ロジウムホワイトコーティングの例白色系の貴金属(ロジウム)でコーティングされたワイヤーです。金属光沢はありますが、通常の非コーティングのワイヤーと比較するととても綺麗で目立ちにくいワイヤーです。金属製のワイヤーを金属でコーティングしているので、コーティングは非常に丈夫です。

2ヶ月の連続使用で著しくコーティングがはげてしまった例

ホワイトコーティングが剥げた例コーティングの残留部分と剥落部分とが「まだら」になってしまっています。食事、歯ブラシや歯(ブラケット)の移動などの擦過や、咀嚼や歯ぎしりによる繰り返しの撓みなどにより、どうしてもコーティングは剥がれますので、同じワイヤーを長期使用する必要がある場合は、むしろ非コーティングのワイヤーの方がきれいかもしれません。

通常の色味のステンレスワイヤーの例

通常のステンレスワイヤー最も一般的、基本的なもの。歯磨きなどをきちんとしていれば清潔感もあり、見た目に不快感を生じるようなものではありません。矯正装置、矯正材料の選択としては合理的、かつ一般的なものです。

「目立たない」から「見えない」装置へ

表側のブラケット装置は、矯正治療を行う上で、治療のしやすさ、円滑さ、費用などの観点から、最も一般的で合理的な選択のひとつですが、「見えるところ」に装着する以上、「目立たずに、見えずに」ということにはどうしても限界があります。

より確実に見えにくい、目立たない方法での矯正をご希望の場合には、裏側からの矯正治療(舌側矯正)や、『インビザライン』などのマウスピース型矯正装置(アライナー型矯正装置)など、矯正装置が本質的に目立たない方法を比較検討されると良いと思います。

治療内容:矯正装置を装着して歯を少しずつ動かし、歯並び・口元を整えていきます。
治療期間及び回数:一般的には動的治療期間2年前後/月に1回の通院・保定期間2年前後/3~6か月に1回の通院
治療費概算(自費):約100~130万円
リスク副作用:
個人差はありますが、初めて装置を付けた時は疼痛や圧迫感などが生じます。
リテーナーを使用しないと後戻りがあります。
治療前後の比較で稀に歯根吸収が見られることがあります。
稀に歯が癒着していた場合、動かないことがあります。
不正咬合の状況により、歯肉退縮やブラックトライアングルが見られる場合があります。