東急東横線・日比谷線 中目黒駅徒歩5分
目黒川沿い / 目黒区青葉台

03-3463-6550
初診相談
アクセス
HOME >  不正咬合のご説明 >  不正咬合の口元への影響

不正咬合の口元への影響

横顔のバランス:Eライン(エステティックライン)という目安

ストレート タイプ

理想的な横顔のライン

鼻とあごを結んだラインと、上下の唇が大体一致しています。

コンベックス タイプ

口もとが出ている横顔の例

上顎前突(出っ歯傾向)、上下顎前突傾向で、エステティックラインよりも唇が前方、口元が出ているタイプです。

前歯の前方への傾斜や突出が原因になっている場合が多く、前歯が原因で唇が前方にでていると口元に緊張が生じたり、左右の口角が下がるなどの弊害が生じます。
歯列矯正では抜歯したスペースを利用して後方に前歯を下げる、などの矯正治療で、横顔のライン、バランスを改善します。

成長期の子どもの場合には、顎の成長発育に働きかけて、顔の骨格(上下顎)のバランスを整える治療も大切です。

コンケイブ タイプ

下顎前突・三日月型の横顔

うけ口、下顎前突傾向で、エステティックラインよりも口もとが後方となるタイプです。
反対咬合のかみ合わせや、骨格的な下顎前突(著しく下あごが大きい)などの要因が考えられます。

横顔のバランス改善には、原因にあわせた適切な矯正が重要です。骨格的に著しいアンバランスが原因の場合は、外科矯正が必要になる場合もあります。
成長期から骨格的な下顎前突が見られる場合には、成長期にあごの骨に働きかける矯正治療をおこないます。

正面からみた、左右の対称性

噛みあわせなどの問題が顔の非対称と関連している場合もあります。
とくに、骨格そのものに著しい非対称があり、歯の矯正単独ではかみ合わせを治せない場合には、外科矯正(顎骨の手術を併用した矯正)が必要となります。(※かみ合わせにあまり影響しない程度の左右非対称は、矯正治療の一種である「外科矯正」の治療対象とはなりません)

成長期の非対称を放置すると、骨格的な非対称に成長するリスクが高まるので、奥歯の噛みあわせのずれなどは早期からの治療が理想的です。

治療内容:矯正装置を装着して歯を少しずつ動かし、歯並び・口元を整えていきます。
治療期間及び回数:一般的には動的治療期間2年前後、保定期間2年前後
治療費概算(自費):約100~130万円
リスク副作用:
個人差はありますが、初めて装置を付けた時は疼痛や圧迫感などが生じます。
リテーナーを使用しないと後戻りがあります。
治療前後の比較で稀に歯根吸収が見られることがあります。
稀に歯が癒着していた場合、動かないことがあります。
不正咬合の状況により、歯肉退縮やブラックトライアングルが見られる場合があります。