東急東横線・日比谷線 中目黒駅徒歩5分
目黒川沿い / 目黒区青葉台
上下左右の八重歯、でこぼこ、前歯開咬
症例:上下左右の八重歯、でこぼこ、前歯開咬
上下左右小臼歯抜歯抜歯、裏側、舌側矯正装置(インコグニトなど)で治療
治療開始前
スペースが不足により前歯のでこぼこがあり、上下左右とも犬歯が外側にはみ出しています。奥歯が噛んだときに前歯は噛めない状態(開咬)にもなっています。最後方の奥歯にも噛み合わせの問題があります。
小臼歯の抜歯により根本的にスペース不足の問題を解消する必要がありましたので、上下左右の小臼歯を抜歯して、歯並びの問題の解消とともに、噛み合わせを確立する計画で矯正治療をはじめました。
治療中
舌側矯正の場合、矯正装置自体が目立たないため、むしろ抜歯スペースが目立ってしまう場合があります。そのような場合には、必要に応じて白色のプラスチックでダミーを製作し、スペースが目立たないようにしながら矯正治療をすすめます。
もともと虫歯の傾向の強いお口の中でしたので、虫歯になりにくい、歯の裏側での矯正装置装着は、その意味からも有利な選択であったと思います。
保定観察開始時(動的治療終了)
歯を動かす治療を終了し、矯正装置を撤去したところです。
前歯や奥歯にも噛み合わせの問題があり、治療計画として歯の移動総量が多めの不正咬合でしたので、3年〜3年半程度、長期の治療期間を見積って治療をはじめました。
実際の治療では、細かな最終的な微調整に半年以上をかけさせていただいた事、また、多少患者さまの通院間隔がながくなりがちは時期などありましたが、結果的には3年2ヶ月で動的治療を終了できました。
(矯正治療にかかる期間は、不正咬合の状況、治療の方針、患者さまの協力度、通院状況など、さまざまな要因により異なりますので、予めご理解ください)
治療前後の口元の比較
(上:治療前、下:治療後)
矯正治療前には、でこぼこが目立たないようにする癖があるように感じましたが、矯正治療後のほうが自然な大きなスマイルが得られています。
※実際の矯正治療では、それぞれの患者さまの不正咬合の状態にあわせた治療をおこないます。そのため、矯正治療の方法、経過、期間、治療結果などは、患者さまにより異なります。ひとつの事例として参考にしてください。
主訴:歯並びのでこぼことかみ合わせの問題
診断名あるいは症状:叢生、開咬
年齢:22歳
治療に用いた主な装置:リンガルブラケット矯正装置(インコグニト)
抜歯部位:上下左右第一小臼歯
治療期間:3年2か月+保定
治療費概算(自費):約145万円 ※別途抜歯代
リスク副作用:
個人差はありますが、初めて装置を付けた時は疼痛や圧迫感などが生じます。
リテーナーを使用しないと後戻りがあります。
治療前後の比較で稀に歯根吸収が見られることがあります。
稀に歯が癒着していた場合、動かないことがあります。
不正咬合の状況により、歯肉退縮やブラックトライアングルが見られる場合があります。